先日、杉並区の保健師さん向けに、重心児・医ケア児とその家族の生活や気持ちについてお話をする場を設けさせていただきました。 現在、区との協働事業である「ピア相談事業」を保健師さん達と進めておりますが、より本音の部分で双方の[…]
もっと読む
先日、杉並区の保健師さん向けに、重心児・医ケア児とその家族の生活や気持ちについてお話をする場を設けさせていただきました。 現在、区との協働事業である「ピア相談事業」を保健師さん達と進めておりますが、より本音の部分で双方の[…]
もっと読む6月27日、みかんぐみ分科会「きょうだいのことも話してみよう!」を開催しました。 みかんぐみでは初の試みとなる「きょうだい企画」です。障害や病気のある人の兄・姉・弟・妹を「きょうだい」と呼び、子どものきょうだいを「きょう[…]
もっと読む今年度、NPO法人てんぐるま様と一緒に取り組んでおります「すぎなみ心のバリアフリープロジェクト」。 これまで、成人された障害当事者の方のお話や、お母様との対談、シンポジウムなどを実施してまいりました。 そし[…]
もっと読む今年のGWは天候に恵まれましたね。皆さんはいかがお過ごしでしたか? みかんぐみは先日杉並区内に新しく開設されるグループホーム「うららか」さんへ見学に行ってきました! 「うららか」さんは医療的ケアを必要とする方を対象とした[…]
もっと読む3月4日(日)今回で3回目となる、カフェトークを開催しました。 ファシリテーターは今回も、一般社団法人ISP(https://i-suginami-project.org/)様です。 「子どもの権利」という大きなテーマ[…]
もっと読むいよいよ夏休みも終わりに近づきますが、毎日暑い日が続きますね。残暑の中、東京防災救急協会と荻窪消防署から指導者の方をお招きして、普通救命講習を実施しました。 今回は「杉並区立重症心身障害児通所施設わかば」を会場として使用[…]
もっと読む2月初めの週末に約1年ぶりとなる「カフェトーク」を実施致しました。 カフェトークとは、お互いがお互いを「聴き合う」場であり、普段なかなか自分を見つめる時間が取りづらい私たちにとって、改めて自分を知る、相手を知ることのでき[…]
もっと読む先日「口腔ケアについて」勉強会を実施いたしました。 訪問歯科「ひまわり歯科」の石塚先生にお越しいただき、 講義形式でお口周りの疑問、将来への不安をわかりやすく 教えていただきました。 物を上手く食べれなかったりする子供達[…]
もっと読む晴れて新年度を迎え、みかんぐみの子どもたちも新しい生活に入っていきました。 小学校に入学する子、進級する子、皆それぞれ新しいステージに立ち、目いっぱい頑張っています!親たちもドキドキ、ハラハラしながら、思わず手を出したく[…]
もっと読む立春を迎え、少しずつ訪れる春の気配を感じる中、2016年最初となるイベントを実施しました。 今回のイベント内容は、普段のように親子で楽しむイベントとは趣向を変えて、親同士が語り合うカフェトークです。日常のあわただしさや忙[…]
もっと読む