都立小児総合医療センター 小児歯科部長の小方先生を講師にお迎えし、9月13日「重症心身障害児の歯科勉強会」をオンラインで開催いたしました! 当事者保護者はもちろん、重心児に関わることが多い支援職のご参加もあり、また全国各[…]
もっと読む
都立小児総合医療センター 小児歯科部長の小方先生を講師にお迎えし、9月13日「重症心身障害児の歯科勉強会」をオンラインで開催いたしました! 当事者保護者はもちろん、重心児に関わることが多い支援職のご参加もあり、また全国各[…]
もっと読む今年7月から三回にわたり開催してまいりました防災ワークショップ、今回で最後の開催となりました。今回も北海道から沖縄まで全国からご参加いただいただけでなく、支援者・行政担当者にも沢山ご参加いただき、より具体的な議論を進める[…]
もっと読む5月の「相続に関する勉強会」で相続に関する基本的な知識を学んだのち、11月には実践編として「遺言書作成ワークショップ」を開催しました。 子どもたちのよりよい将来に備えて保護者としていろいろな勉強をしますが、いざ実際に手続[…]
もっと読む医療的ケア児・重症心身障害児との暮らしの中で、大きな災害に対してどんな備えができるのか。 みかんぐみでは、NPO法人体験型安全教育支援機構 代表理事 清永奈穂様を講師にお招きし、3回シリーズの防災ワークショップを実施して[…]
もっと読む2022年10月10日(月・祝)、帝京大学教育学部教授の金森克浩先生をお迎えして、スイッチ講習会を行いました。当日は19家族49名と多数のご参加を頂き、申込みが多くてお断りさせて頂いた方もいらっしゃるほど、関心の高いテー[…]
もっと読むNPO法人体験型安全教育支援機構様より代表の清永奈穂先生をお招きし、第二回防災ワークョップを開催いたしました。平日にも関わらず、当日は、当事者ご家族、支援者、一般の方を含めて20名の方にご参加いただきました!また区役所か[…]
もっと読む7月10日、防災ワークショップを開催いたしました。当日は、25組のご参加がありました!当事者ご家族、支援者、一般の方にもご参加いただきました。ありがとうございました!!会場とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催で事務[…]
もっと読む5月下旬、今年度初となるみかんぐみ勉強会を開催しました。今回の勉強会のテーマはずばり「相続」です。誰もが一度は心配してしまう「親なき後問題」。気にはなるけれど、具体的にどう備えておけばいいのかが分からない。 分からないか[…]
もっと読むもしも大規模な災害が発生したら・・・ 医療的ケアや重度障害のある子どもがいる場合、不安は更に大きくなります。 備えが必要なことは分かっているけれど、毎日忙しい中で後回しになってしまう・・・ 避難しなくてはならない時に、果[…]
もっと読む2022年3月23日、株式会社目黒総合リハビリサービスの金子断行先生をお迎えして、「介助者の負担を減らす介助方法」勉強会を開催しました。 参加者も、ぬいぐるみやクッションを持参して、介助の仕方を実際に試しながら、先生のお[…]
もっと読む