1月4日に、杉並区保健福祉部障害者施策課課長へ「医療的ケア児・肢体不自由児の保護者の就労継続についての要望書」を提出し、以下3点を申し入れました。 ①重症心身障害児(重心)対応放課後等デイサービス(放デイ)の設置数見直し[…]
もっと読む
1月4日に、杉並区保健福祉部障害者施策課課長へ「医療的ケア児・肢体不自由児の保護者の就労継続についての要望書」を提出し、以下3点を申し入れました。 ①重症心身障害児(重心)対応放課後等デイサービス(放デイ)の設置数見直し[…]
もっと読む<皆様、当機はただいま、ホノルル・ダニエル・K・イノウエ国際空港に着陸いたしました。 本日は、アケミアロヒナニまゆえりどぶゆき航空をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。> そんな機内[…]
もっと読むみかんぐみの会員が、毎日新聞社様の取材を受けました。https://mainichi.jp/articles/20201211/k00/00m/040/034000c いわゆる「小1の壁」は、医療的ケア児にもまた違った形[…]
もっと読む先日ご縁をいただき、岡山大学の本村先生の「専門知と職業」という授業の中で「多様なライフスタイル」の一つとして、障害のある子どもとその家族の日常をテーマにした授業に参加させていただきました!この時期だからこそのオンライン。[…]
もっと読むみかんぐみでは、本年度より杉並区との協働提案事業として「重症心身障害児・医療的ケア児のピア相談」事業を実施しています。昨年から定期的に実施しておりましたが、正式に区との協働事業として採択され、官民一体となって一層広げてい[…]
もっと読む11/25(水)に東京都知事宛に「医療的ケア児・肢体不自由児の保護者の就労支援を求める会」より、「医療的ケア児・肢体不自由児の母親の就労継続についての要望書」が提出されました。 みかんぐみは、事業内容の一つに「障害児者([…]
もっと読む新型コロナウィルスの影響で子ども達の参加するイベントが縮小される中、今年度初めての会員向けイベント「リトミック」を実施しました。ハロウィンの装飾で賑やかな会場に12組の会員家族が集合!仮装をして参加してくれたお友達もいま[…]
もっと読む9月11日(金)セシオン杉並にて「『普通に死ぬ~いのちの自立~』映画上映会とフリートーク」を開催しました。残暑厳しい日でしたが、開場待ちが出るほど多くの方々にお越しいただきました! 感染症対策として定員を通常の5分の1[…]
もっと読む『普通に死ぬ ~いのちの自立~』 【日程】 2020年9月11日(金)午前中 【会場】 セシオン杉並(ホール) https://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/ce[…]
もっと読む先日、杉並区の保健師さん向けに、重心児・医ケア児とその家族の生活や気持ちについてお話をする場を設けさせていただきました。 現在、区との協働事業である「ピア相談事業」を保健師さん達と進めておりますが、より本音の部分で双方の[…]
もっと読む