5月5日(金)、GW真っ只中の子どもの日、杉並区荻窪駅直結の商業施設「荻窪タウンセブン」のファミリーフェスタに参加してまいりました。 実は、荻窪タウンセブン様から、どうしたら、障害児・者を含む配慮が必要な方とその家族が[…]
もっと読む
5月5日(金)、GW真っ只中の子どもの日、杉並区荻窪駅直結の商業施設「荻窪タウンセブン」のファミリーフェスタに参加してまいりました。 実は、荻窪タウンセブン様から、どうしたら、障害児・者を含む配慮が必要な方とその家族が[…]
もっと読む4回シリーズで日経新聞内「向き合う」にみかんぐみより寄稿いたしました。紙面は2月14日より第1回目スタートの毎週火曜日掲載。WEB版は2月12日より1週間更新で掲載です。▼WEB版はこちらから(有料コンテンツですが、無料[…]
もっと読む12月11日(日)杉並区の済美養護学校の体育館をお借りして、みかんぐみ会員向けにクリスマスコンサートを開催しました。6月にもコラボさせていただいた「NPO法人パフォーマンスバンク様」のご協力を得て、『体感型芸術コンサート[…]
もっと読む11月19日、第12回日本在宅看護学会 市民公開講座にてみかんぐみの代表理事が座長を務め、副代表理事が登壇させていただきました。 みかんぐみの他、分身ロボットOriHimeパイロットのお二人もご登壇。「全ての人がその人ら[…]
もっと読む昨年に引き続き、岡山大学にてオンライン授業の講師を務めさせていただきました!岡山大学の本村先生とのご縁もあり、授業でお話しさせていただく機会も3回目となりました。いつも呼んでいただきありがとうございます!! 当日は、「多[…]
もっと読む「みかんぐみって?」や「医ケア児が周りにいないんだけどどんな生活送ってるんだろう」という声にこたえるべく、みかんぐみでは動画を制作しました。Youtubeにて公開しています。ぜひ、ご覧ください! ■みかんぐみができるまで[…]
もっと読む【地域保健WEB】地域保健ネットワークコーナーより2022年7月号「ピープル」で取材したNPO法人みかんぐみ副代表、荻野志保の記事を地域保健WEBで公開いただけました。ぜひご覧ください!https://www.chiik[…]
もっと読む東京都社会福祉協議会の機関紙である「福祉広報」にみかんぐみのピアサポート交流会について取り上げていただきました! 「福祉広報」は東京都社会福祉協議会の機関誌として月1回発行され、東京の福祉課題をタイムリーに取り上げ、必要[…]
もっと読む今年も、心理士の飯田先生を講師にお迎えし、ピアサポートスタッフ向けの研修を開催しました。研修のテーマは、① コミュニケーションのスキルアップ② ピア・サポーターのメンタルケア ピアサポートの原則は、「対等性」「相互性」「[…]
もっと読む昨年まで、「協働提案事業」として保健師と一緒に作り上げてきた「ピアサポート交流会」。今年度からはなんと、杉並区の委託事業としての継続が決まりました!! 先日、今年度第1回目となる交流会を開催。3組の方がご参加くださり、全[…]
もっと読む