学童クラブや認可保育所を所轄している杉並区子ども家庭部を1/15(金)に訪問しました。
子ども家庭部長 及び 児童青少年課長へ要望書を提出し、現状の課題を踏まえ以下4点を申し入れました。
1.~サービス提供の充実に関する要望~
医療的ケア児を受け入れできる学童クラブを設置してください。
2.~通所手段の要望~
医療的ケア児・肢体不自由児が通所可能となるよう移動支援についてもご検討ください。
3.~安全・健全な育成の要望~
医療的ケア児・肢体不自由児が個々人の能力に合わせて育成のサポートを受け、安全に過ごせるよう設備・人員を整備ください。
4.~卒業後のサービスへの移行サポートの要望~
小学校卒業後も医療的ケア児・肢体不自由児が自立するまでの間、利用できる預け先へ円滑に移行されるようにサポートください。
この要望書は、「医療的ケア児・肢体不自由児の保護者の就労支援を求める会 杉並支部」(みかんぐみ会員5名が活動)により作成され、内容に賛同したみかんぐみも連名し、共に声を届けたものです。
学童クラブにおける医療的ケア児・肢体不自由児の受入れには、看護師の配置、バリアフリーのスペース確保、安全面の難しい課題があるものの、区として取り組まねばならない課題の一つとして認識して頂きました。
