今年も、「お金をまわそう基金」 様の「寄付先団体」として採択いただきました!!みかんぐみがずっと続けている「ピアサポート」事業について、皆様にご寄付いただきたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。お金をまわそう基金様経由[…]
もっと読む
今年も、「お金をまわそう基金」 様の「寄付先団体」として採択いただきました!!みかんぐみがずっと続けている「ピアサポート」事業について、皆様にご寄付いただきたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。お金をまわそう基金様経由[…]
もっと読む11月19日、第12回日本在宅看護学会 市民公開講座にてみかんぐみの代表理事が座長を務め、副代表理事が登壇させていただきました。 みかんぐみの他、分身ロボットOriHimeパイロットのお二人もご登壇。「全ての人がその人ら[…]
もっと読む先日、ピアサポ立ち上げ支援のオンラインMTGを実施いたしました。今回は、神奈川県の「かながわ県医療的ケア児者家族会~つなぐ~」様とお打ち合わせ。 事前に何度もメールでやりとりしていたこともあって、初めましてなんですがそん[…]
もっと読む2年間の杉並区との「協働提案事業・ピアサポート事業」を経て、今年度からは区の委託事業として「ピアサポート」を杉並区で実施しております。おかげさまで、今年の初めに発行した、「ピアサポート交流会のつくり方」も反響をいただいて[…]
もっと読む2月に発行した「ピア交流会の作り方」にみかんぐみが込めた思い。それは病院から地域に戻った医療的ケア児や重症児と家族の不安を和らげ孤立を防ぐために、行政と先輩保護者によるサポートのしくみを、すべての地域に作ってほしいという[…]
もっと読む昨年まで協働提案事業の中で行ってきた「ピア相談事業」は、今年度から杉並区の委託事業になりました!4月から数えて、すでに2回の交流会が開催されています。 みかんぐみでは、交流会を開催するのではなく、常に「進化」できる「参加[…]
もっと読む【今後の予定】★1月 2023年1月10日(火) 13時~14時半予定または2023年1月19日(木) 14時~15時半予定 ⇒終了!★8月 8/3 10時半~12時Zoom ⇒定員到達のため締め切りました!★9月 […]
もっと読む7/2(土)に、「地域保健」の東京法規出版様が主催して、「みかんぐみと話そう!ピアサポ立ち上げ交流会」(Zoomオンライン)が開催されました!全国から、当事者はもちろん、支援者、行政関係者などなど様々なバックボーンをお持[…]
もっと読む重い障害や医療的ケアを必要とする子どもたちの数は、日本全国でも毎年増加傾向にあります。 さらに障害の程度やケアの内容は複雑化、個別化しています。 そんな子どもたちが晴れて退院を迎え、やっと自宅に戻ってきても、地域の中で暮[…]
もっと読む