昨年まで協働提案事業の中で行ってきた「ピア相談事業」は、今年度から杉並区の委託事業になりました!4月から数えて、すでに2回の交流会が開催されています。 みかんぐみでは、交流会を開催するのではなく、常に「進化」できる「参加[…]
もっと読む
昨年まで協働提案事業の中で行ってきた「ピア相談事業」は、今年度から杉並区の委託事業になりました!4月から数えて、すでに2回の交流会が開催されています。 みかんぐみでは、交流会を開催するのではなく、常に「進化」できる「参加[…]
もっと読む・ピアサポートをやってみたい・ピアサポートを始めてみたが課題がある・行政と一緒にやるピアサポートってどんなもの?・保健師や看護師も一緒にピアサポート交流会をやりたいが、どうやったらいいか… 全国のそういった声に、みかんぐ[…]
もっと読む7/2(土)に、「地域保健」の東京法規出版様が主催して、「みかんぐみと話そう!ピアサポ立ち上げ交流会」(Zoomオンライン)が開催されました!全国から、当事者はもちろん、支援者、行政関係者などなど様々なバックボーンをお持[…]
もっと読む重い障害や医療的ケアを必要とする子どもたちの数は、日本全国でも毎年増加傾向にあります。 さらに障害の程度やケアの内容は複雑化、個別化しています。 そんな子どもたちが晴れて退院を迎え、やっと自宅に戻ってきても、地域の中で暮[…]
もっと読む