特定非営利活動法人みかんぐみは、一般社団法人ローランズプラス様と協力連携をし、子どもたちの新しい居場所づくりに携わりました。障害の有無に寄らず、 いろいろな子ども達の居場所づくりが 求められていると感じています。 すべて[…]
もっと読む
特定非営利活動法人みかんぐみは、一般社団法人ローランズプラス様と協力連携をし、子どもたちの新しい居場所づくりに携わりました。障害の有無に寄らず、 いろいろな子ども達の居場所づくりが 求められていると感じています。 すべて[…]
もっと読む7月3日(土)みかんぐみ6回目となる「カフェトーク」を開催しました。初のオンライン開催です。 カフェトークは、ワールドカフェの手法による、みかんぐみ会員同士の「聴き合いの場」です。「聴く」というのは、意識しないと難しいも[…]
もっと読む令和3年3月発行の杉並区「子育て便利帳」。 杉並区子ども家庭部からが発行しているもので、 区内全ての赤ちゃん世帯に配布される母子手帳のような冊子です。 「妊娠がわかったら」から「赤ちゃん、乳幼児・未就学児」「小学校に入っ[…]
もっと読む昨年度に引き続き、2021年度も「公益財団法人お金をまわそう基金」( https://okane-kikin.org/ )の寄付先団体に採択されました。▼詳細はこちらから https://okane-kikin.org/[…]
もっと読む3月10日(水), 3月20日(土)、みかんぐみ初のオンライン交流会を開催しました。みかんぐみのイベントも、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、オンライン開催への変更をして実施したものがありましたが、懇親会について[…]
もっと読む2020年度、杉並区との協働事業としてスタートした「ピア相談事業」。コロナ禍で予定通りには進まず、先が見えない不安に駆られることもありましたが、みんなでアイディアを出し合い、当初予定になかった地域保健師との交流会の開催な[…]
もっと読む4月からスタートした、杉並区との協働事業「ピア相談事業」。今年度最後の交流会が実施されました。 今回の参加は3名のお母さま。医療的ケアのある子ども、重度な障害を抱える子どもを育てながら、地域とのつながりや子どもとの生活、[…]
もっと読む1月4日に、杉並区保健福祉部障害者施策課課長へ「医療的ケア児・肢体不自由児の保護者の就労継続についての要望書」を提出し、以下3点を申し入れました。 ①重症心身障害児(重心)対応放課後等デイサービス(放デイ)の設置数見直し[…]
もっと読むみかんぐみの会員が、毎日新聞社様の取材を受けました。https://mainichi.jp/articles/20201211/k00/00m/040/034000c いわゆる「小1の壁」は、医療的ケア児にもまた違った形[…]
もっと読む先日ご縁をいただき、岡山大学の本村先生の「専門知と職業」という授業の中で「多様なライフスタイル」の一つとして、障害のある子どもとその家族の日常をテーマにした授業に参加させていただきました!この時期だからこそのオンライン。[…]
もっと読む