【地域保健WEB】地域保健ネットワークコーナーより2022年7月号「ピープル」で取材したNPO法人みかんぐみ副代表、荻野志保の記事を地域保健WEBで公開いただけました。ぜひご覧ください!https://www.chiik[…]
もっと読む
【地域保健WEB】地域保健ネットワークコーナーより2022年7月号「ピープル」で取材したNPO法人みかんぐみ副代表、荻野志保の記事を地域保健WEBで公開いただけました。ぜひご覧ください!https://www.chiik[…]
もっと読むたくさんの皆様にご参加いただき、大盛況ののちにウェビナーが終了いたしました。参加の皆様、関係者の皆様本当にありがとうございました。Facebookにて内容を公開しております。https://www.facebook.co[…]
もっと読む去る9月12日(月)午後、霞が関の灘尾ホールにて「企業とNPOの集い ー連携に向けた情報交換会ー」が開催され、みかんぐみからは代表理事の村と理事の村林が参加させて頂きました。 コロナ禍でも工夫を凝らしながら主催してくださ[…]
もっと読むピア事業で作成した「ピアサポート交流会のつくり方」をご覧いただいたご縁で、東京工科大学 医療保健学部 看護学科の江川先生よりご依頼があり、看護学科4年生の未来の保健師さん向けにお話をする機会をいただきました! 対象の学生[…]
もっと読む昨年まで協働提案事業の中で行ってきた「ピア相談事業」は、今年度から杉並区の委託事業になりました!4月から数えて、すでに2回の交流会が開催されています。 みかんぐみでは、交流会を開催するのではなく、常に「進化」できる「参加[…]
もっと読む【今後の予定】★1月 2023年1月10日(火) 13時~14時半予定または2023年1月19日(木) 14時~15時半予定★8月 8/3 10時半~12時Zoom ⇒定員到達のため締め切りました!★9月 9/27 […]
もっと読む7/2(土)に、「地域保健」の東京法規出版様が主催して、「みかんぐみと話そう!ピアサポ立ち上げ交流会」(Zoomオンライン)が開催されました!全国から、当事者はもちろん、支援者、行政関係者などなど様々なバックボーンをお持[…]
もっと読む6月12日日曜日、みかんぐみ会員のためのマリンバとピアノコンサートが実施されました!久しぶりの対面型コンサートで、一層記憶に残るコンサートにしたいとNPO法人パフォーマンスバンク様と共に数か月前より準備を進めてきました。[…]
もっと読む今年も、心理士の飯田先生を講師にお迎えし、ピアサポートスタッフ向けの研修を開催しました。研修のテーマは、① コミュニケーションのスキルアップ② ピア・サポーターのメンタルケア ピアサポートの原則は、「対等性」「相互性」「[…]
もっと読むもしも大規模な災害が発生したら・・・ 医療的ケアや重度障害のある子どもがいる場合、不安は更に大きくなります。 備えが必要なことは分かっているけれど、毎日忙しい中で後回しになってしまう・・・ 避難しなくてはならない時に、果[…]
もっと読む